秋はダニに注意!ノミ・ダニ予防の大切さ

秋でも油断できないノミ・ダニ

9月に入り涼しくなってくると、「もう虫の季節は終わった」と思う方も多いでしょう。しかし、秋もノミやダニが活発に動いています。特に気温が20℃前後、湿度が高い環境は寄生虫にとって快適で、11月頃まで活動が続きます。散歩中に通る植栽や公園、マンション敷地内のちょっとした草むらでも、犬や猫に付着することがあります。また、ドッグランやペット可マンションのエレベーター、ペットと入れる複合施設など、他の動物と接触する場所も注意が必要です。ノミやダニは体が小さく気づかれにくいため、寄生に気づいた時にはすでに数が増えていることも少なくありません。秋は「虫の心配は減った」と感じる季節ですが、実際にはまだまだリスクがあることを理解し、予防を継続することがとても大切です。

ダニがもたらす健康リスク

ノミやダニは、単にかゆみや皮膚炎を引き起こすだけではなく、時に深刻な健康被害をもたらします。大量寄生した場合には貧血を起こし、犬や猫の元気がなくなることもあります。特に注意したいのが、マダニが媒介する「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」というウイルス感染症です。SFTSは日本各地で報告があり、人に感染すると発熱、嘔吐や下痢などの消化器症状、出血傾向を示し、場合によっては命に関わる危険な病気です。犬や猫も感染源となる可能性があり、発症すると元気や食欲がなくなるなどの症状を示すことがあります。西日本を中心に報告が多い病気ですが、全国的に注意が必要で、都市部に住むからといって安心はできません。ノミやダニは目に見えにくくても、軽視できないリスクを抱えている存在です。

高層マンションに住んでいても安心ではない

都市部の高層マンション(タワマン)にお住まいの飼い主さんからは「高い階に住んでいるので、虫は来ないですよね?」と聞かれることがあります。しかし、実際には高層階でもノミやダニに注意が必要です。散歩や外出で植栽や緑地を通れば付着する可能性があり、そのまま部屋まで持ち帰ってしまいます。また、マンションの共用スペースで他の動物と接触することもあり、意外なところから寄生が広がることがあります。完全に室内飼いの場合でも、飼い主さんが外で触れた動物や環境を通じて持ち込んでしまうこともあります。つまり「高層階だから大丈夫」という考え方は誤解であり、どんな住環境でも予防を怠れば被害を受ける可能性は十分にあります。高層マンションに住んでいても、継続的な予防は欠かせません。

予防のポイント

※虫が苦手な方も多いと思い、蚤の市の写真です・・・。

ノミ・ダニ対策の基本は「毎月の予防薬」です。スポットタイプ(首の後ろに液体を垂らすタイプ)やチュアブルタイプ(おやつのように食べさせるタイプ)があり、ペットの性格や飼い主さんの生活に合わせて選べます。秋や冬になると「もう必要ないのでは?」と考える方もいますが、寄生虫は年間を通じて活動しているため、継続的な使用が推奨されます。加えて日常的なケアも重要です。散歩や外出後は耳や首、足回りをチェックし、異常がないか確認しましょう。また、寝具やカーペットを清潔に保つことで、万が一侵入した寄生虫の繁殖を防げます。愛犬・愛猫を守ることは、ご家族全員の健康を守ることにもつながります。最適な薬や使用方法については、動物病院に相談して決めるのが安心です。

まとめ

秋は涼しくなって過ごしやすい季節ですが、ノミやダニにとってはまだまだ活動しやすい環境が続きます。「もう大丈夫」と予防をやめてしまうと、思わぬ寄生や病気のリスクにさらされてしまいます。特にSFTSのように人の健康にも関わる病気は深刻であり、ペットとご家族を守るためには予防の継続が欠かせません。また、高層マンションに住んでいても完全に安全ではないことを理解し、生活環境に合った対策を続けることが重要です。

ノミやダニ予防は「薬をきちんと使う」「日々のチェックや掃除を心がける」というシンプルな行動で大きな効果が得られます。予防はペットの快適さだけでなく、ご家族の安心や健康にも直結する大切な習慣です。

もし「どんな薬を選べばよいのか」「室内飼いでも必要なのか」といった疑問があれば、どうぞお気軽に当院へご相談ください。アニーマどうぶつ病院では、中央区というペット可高層マンション(タワマン)が多い地域ならではの生活環境を踏まえ、最適な予防プランをご提案いたします。

_____________

銀座に近い、高層マンションに囲まれた東京月島にある当院では、外国人フレンドリーなどうぶつ病院を目指しています。外国人ペットオーナーのみなさまが、どんな小さなことでも気軽に相談できる場所となるために、今後もさまざまな取り組みを進めていきます。

当院WEBサイト https://www.anima-ah.com/

Follow me!